top of page

“みんなを幸せにする”むきだし出版社

低迷する出版業界に新たな風を吹き込み、

みんなを幸せにしてみませんか?

“作家様の想いを形にする”プロダクション部(制作)としての個性

①多様な表現を支えるクリエイティブワーク

作家様一人ひとりの想いを作品として形にする、やりがいのある仕事です。まだ世に出ていない言葉やストーリーを拾い上げ、作品として発信することに喜びを感じられる方を募集いたします。

②柔軟な対応力と創意工夫が活きる環境

多くの作品を取り扱うため、作業量は多めですが、効率よく楽しく取り組める方を歓迎します。業務をスムーズに進めるための工夫やチームワークを大切にしながら、一緒に成長していきましょう。

③少人数だからこそ、風通しの良い職場

小規模な制作部門のため、わからないことは気軽に相談しやすい環境です。業務に集中することは大切ですが、オンとオフのメリハリをつけて、無理なく働いていただければと思います。

④基本スキルがあればOK!コツコツ取り組める方歓迎

制作の基本スキルは必要ですが、特別な経験は問いません。コツコツと作業を進めるのが得意な方、集中して丁寧に取り組める方をお待ちしています。未経験でも意欲のある方なら、しっかりサポートいたします。

あなたの手で、まだ見ぬ作品を形にしませんか?

ご応募を心よりお待ちしております!

20250303122000.JPEG
20250303121711.JPEG
20250303121637.JPEG
20250303122354.PNG
20250303121451.PNG
20250303122121.PNG
20250303121302.JPEG
rectangle_large_type_2_3c7a696b19e9efa654c9a9928fd3584c (3).webp

温かい人柄と大胆なビジョンで多くの人々を魅了する向田社長の1日に密着!

株式会社22世紀アート 社長 向田翔一

rectangle_large_type_2_564ece5eca475f35d65f7f38c575b752.webp

「営業に込める“夢” ー 22世紀アートの営業が目指す真のプロフェッショナルとは」

株式会社22世紀アート 副社長 海野有見

ひとりの想いを、人々の感動に変える。

感動の連鎖を生み出し続け、夢のある社会を作る。

11期目の挑戦と進化―共に歩む仲間を募集します!

私たちの会社は、多くの方々のご支援を受け、ついに11期目を迎えました。これまでの10年間、挑戦と失敗を繰り返しながらも、自費出版にこだわり続けた結果、独自のサービスを確立し、業界の新たな道を切り拓いてきました。 もちろん、数え切れないほどの挫折も経験しました。しかし、それらすべてが成長への糧であり、貴重な学びであったと確信しています。そして今、さらなる進化の時が来ました。

すべての関係者に敬意を払い、誠実に行動することで、感動の連鎖を生み出し続ける―それこそが、私たちの使命である「夢のある社会を創る」 ことに繋がると信じています。

企業の成長と成功には並々ならぬ努力と苦悩が伴い、それを支える「人」の存在があります。
企業とそこに関わる人々の努力が正当に評価される社会こそ、私たちが目指す「夢のある社会」です。
この課題に真正面から向き合うため、新たな出版プロジェクト『百折不撓』 を立ち上げ、テックベンチャー総研(元週刊朝日編集長チーム)、日刊現代、講談社と共に、社会をより良くするための出版活動 を展開することを決意しました。

私たちは今、新たな挑戦を共に歩んでくれる仲間を求めています。出版というフィールドで、自らの経験を活かし、社会をより良くする仕事をしたい方。新たな価値を生み出し、人々の想いを形にする仕事に情熱を注げる方。 そんな方と一緒に、これからの10年を築いていきたいと考えています。

私たちの挑戦に共感し、未来を共に創る意欲のある方、ぜひご応募ください。

22世紀アート
代表取締役社長 向田 翔一

沿 革

設立:2014年12月2日
資本金:1,000万円
取締役:代表取締役 社長  向田 翔一/代表取締役 副社長 海野 有見
従業員数:27名(2025年2月時点・派遣社員・外部スタッフを含む)
事業所:【本社】 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-23-1 ACN日本橋リバーサイドビル5階
事業案内:企画、取材、執筆、編集、校正、書籍制作、書籍・表紙デザイン

​​

取引会社

テックベンチャー総研/Amazon/株式会社メディアーノ/アイドマホールディングス/とんぼスタジオ/株式会社PUBFUN/株式会社ブランクエスト/株式会社スプリングヒル/株式会社アマナイメージズ/株式会社7index/株式会社日刊現代/ライブラリー・アド・サービス/株式会社エニーソウル/ピクスタ株式会社/株式会社PRIZMA/株式会社アクセント/株式会社日興企画/トゥモローゲート株式会社/株式会社講談社/株式会社ボルデ/株式会社プリマリール/株式会社ボイジャー(順不同)

POLICY(経営理念)-ひとりの想いを、人々の感動に変える-

私たちの信念は、「​ひとりの想いを、人々の感動に変える」です。 つまりは、情熱を持って無から有を創造し、文化や知識の発展に寄与する人々の原点にある「想い」を社会へ届け、「想い」と共に「夢のある社会」を創っていきたいのです。

 

VISION(目指す方向性)-作家様に応えるため、仕事に対してあきらめない-


MISSION(存在意義)-「納品期日の正常化」「品質の規格化」-


VALUE(価値)-預かった仕事に対して責任感を持つ-

プロダクション部所属・社員Nさんの1日(勤務3年目の制作職)

9:45        出勤
9:45 ~ 10:00 1日のタスク・日程整理、日報作成
10:00 ~ 10:15 清掃
10:15 ~ 10:30 朝礼・朝のミーティング
10:30 ~ 12:00 新規入稿確認、外注発注手配
12:00 ~ 14:30 制作作業
14:30 ~ 15:45 昼休憩
15:45 ~ 16:15 営業と案件についてのMTG
16:15 ~ 17:00 電子書籍・POD書籍、出版作業
17:00 ~ 18:45 制作作業
18:45 ~ 19:00 業務日報の提出
19:00      退勤

ImageDisplay (1).jpeg
img_about09.png

2025年1月開催 総会の様子

rectangle_large_type_2_6b61fc7107d81e90f1ddd5bfc8a755d2.webp
rectangle_large_type_2_c5d5fe0a18dfce2edb2c9efe46bd6d2d.webp

2025年1月8日、22世紀アート11期総会が「むきだしな総会へようこそ」というタイトルのもと開催されました。このタイトルには、企業の課題も成果も志も隠さず共有し、また社員全員で未来へと踏み出す覚悟が込められています。vol.1 / Vol.2に分けて、大きな変革の年であった10期目の振り返りについてお伝えします。

©2024 株式会社22世紀アート All rights reserved.

bottom of page